瑞々 めし碗 青白mizu-mizu
毎日の食卓の主役は、器に盛りつけられる料理です。
控えめではあるけれど、主役がみずみずしく映えるように、
小田陶器と深山、そしてデザイナーの小野里奈が、
毎日の食卓の風景を思い描きながら共に制作する器のシリーズです。
「瑞々」は、艶やかな青白磁とうす飴、
往昔より普遍的に用いられてきた2つの表情をもつ器です。
昔ながらのほんのりとした青さやカラメルのような飴色の皿や鉢のもつ質感には、
和洋どちらの料理にも映える懐の深さを感じます。
洋食はもちろん、香ばしい香りの焼き魚や肉料理、
煮物などの和食にも調和するようにとの思いを込めて制作しました。
控えめではあるけれど、主役がみずみずしく映えるように、
小田陶器と深山、そしてデザイナーの小野里奈が、
毎日の食卓の風景を思い描きながら共に制作する器のシリーズです。
「瑞々」は、艶やかな青白磁とうす飴、
往昔より普遍的に用いられてきた2つの表情をもつ器です。
昔ながらのほんのりとした青さやカラメルのような飴色の皿や鉢のもつ質感には、
和洋どちらの料理にも映える懐の深さを感じます。
洋食はもちろん、香ばしい香りの焼き魚や肉料理、
煮物などの和食にも調和するようにとの思いを込めて制作しました。